どうも!こたろー(@kotarokinawa)です。
「卓上の格闘技」と称されるアームレスリング。
沖縄県内の競技人口は年々増え、アームファンも増えてきています。
「セットアップでのかけひき」
「一瞬で勝負が決まることもあるため、目が離せない」
「実力者同士の戦いは手に汗握る展開に」
アームレスリングの息をもつかせぬ攻防は素人でも楽しめますし、高度なかけひきは玄人目線でも堪能できます。
沖縄市長杯アームレスリングオープントーナメントとは
「沖縄市長杯アームレスリングオープントーナメント」は今年で三回目の開催になります。
去年までは「沖縄市長杯アームレスリング大会」と銘打ち、県アームレスリング協会公認の全国大会への登竜門的な大会として運営されていました。
もともとは市内のアームレスリング競技者が仲間を集め、自身が経営する飲食店を会場とした、小さな大会を開催した所からスタート。


その後、沖縄市行政を絡めて「沖縄市長杯」として発展進化。
三回目を迎える今年は「オープントーナメント」と改名し、より広くアームレスリングの周知を図る狙いを持っています。
出場選手は?
毎回、全国からの招待選手や自ら参加の選手(いずれも全国トップクラスのメンバー)が出場し、県内の競技者としのぎを削ります。


今回の出場選手は未定ですが、ハイレベルな選手が出場することは間違いありません。
沖縄市長杯アームレスリングオープントーナメントの開催日、場所は?

今回の開催日は8月11日(日)
会場は沖縄市ミュージックタウン音市場!
詳細は当ブログでいち早くお知らせします。
ぜひぜひ足を運んでみてくださいね(‘ω’)ノ
コメント