どうも!こたろー(@kotarokinawa)です。
沖縄市(コザ)の中心街である胡屋(ごや)地域においしい居酒屋があるとのことで、さっそく行ってきました(^-^)
なんでも、京都で修業をしてきた方がオープンさせたというお店だそうです。お刺身をはじめ、本土系の料理が楽しめるらしい♪
それがココ!「旬菜(しゅんさい)ま~す」です!
旬菜ま~すの場所、駐車場、営業時間etc

●定休日:日曜
●営業時間:18:00~0:00
●駐車場:なし
●お支払い:現金のみ
●℡:098-937-4988
●所在地:沖縄市胡屋1-9-4
●最寄りのバス停
路線バス:胡屋バス停から徒歩3分(バス番号21、24、27、63、77、80、90、110、112など)
沖縄市循環バス:ミュージックタウン前バス停から徒歩4分
沖縄市循環バスの記事をチェック!
「旬菜ま~す」は沖縄市の中心街、胡屋十字路から歩いて3分ほどの場所にあります。国道330号線沿いにある「ゴヤケーキ」から入ってすぐ右手です。
駐車場はありませんが、近隣に有料駐車場がたくさんありますのでご利用くださいね。
旬菜ま~すの雰囲気


「旬菜ま~す」の店内はカウンターとテーブル席というレイアウト。画像にはありませんが店舗奥に半個室もありますよ。ちょっとした宴会にもいい感じです。

そしてこのカウンター!ざぶとんのクッション性も良く、イスの高さと隣席との距離がほど良い♪座り心地がよくてとってもゆっくりできますよ!(^^)!

ここで仕事帰りに一人でゆったりするのもいいな~♪
旬菜ま~すのメニュー
ドリンクメニュー


ノンアルコールビール 380円
マンゴーチューハイ 480円
梅チューハイ 480円
ブラックニッカ樽ハイボール 380円
日本酒(一合) 450円
泡盛(グラス) 480円
ボトルワイン赤・白 1,800円~
ウーロン茶 250円
コーラ 250円
菊之露ブラウン 1,800円
龍ゴールド古酒 2,200円
琉球 2,500円
など
ドリンクメニューはビール、泡盛、焼酎、日本酒、ワイン、チューハイと一通りそろっています。
フローズンフルーツチューハイもあります(=゚ω゚)ノ女性も飲みに来やすいですね。
最近の居酒屋は「酒らしい酒」だけじゃなくて、カクテルやワインなど色々取りそろえてて老若男女誰でも行きやすいお店が増えてきていますね♪
フードメニュー


ゴーヤーチャンプルー 580円
チキン南蛮 650円
沖縄焼きそば 650円
雑炊 550円
枝豆 380円
軟骨ソーキのマース煮 550円
など
フードメニューは豆腐チャンプルーやゴーヤーチャンプルー、軟骨ソーキのマース(塩)煮などの沖縄メニューと枝豆や揚げ物など居酒屋メニューがそろっています。
種類はあまり多くはないですが、良い意味で厳選されたメニューなので迷いなく選びやすい。

こちらがオススメの黒板メニュー。たけのこや白エビ、シラウオなど沖縄では比較的なじみのない珍しいものが(^^)
これが「旬菜ま~す」の魅力!

まずはビールで乾杯したあとは日本酒へ!
「旬菜ま~す」ではオシャレなおちょこをチョイスできます。カラフルで楽しい♪
泡盛をコップで飲むのと琉球ガラスのグラスで飲むのとでは全然味が違うように、日本酒もこういうおちょこで飲むと一味違いますね。
食べてみました♪
筍のおひたし

たけのこのおひたし。お通しで出てきました。ワカメと和えられています。これがウマい!たけのこの食感と甘みが最高。
沖縄ではたけのこを食べる文化があまりないので新鮮です。
ぬか漬け

ぬか漬けも珍しい。今までの人生で2回ぐらいしか食べたことない…
ぬか漬けは臭みがあるようなイメージでしたが、そんなことはなく酒の肴にピッタリ!日本酒が進みます♪
ソフトシェルエビ天ぷら

こちらはソフトシェルエビ天ぷら。塩で頂きます。
衣はサクサクで中はプリプリで絶品。日本酒飲みすぎる(; ・`д・´)
お造り盛り

今回メインのお造り盛り!本マグロ、しめさば、そしてクジラ!
クジラの刺身も普段食べることがなくて興味津々です。
どれも新鮮すぎ(*^^)
本マグロは歯ごたえと味わいがあっておいしい!トロもあり。しめさばはクセがあまり無くて食べやすい♪
注目のクジラは不思議な風味。魚でもないし牛肉や豚肉とも違う…いい感じの脂も感じつつ。これは結構クセになるかも。とりあえず感想としてはおいしい♪
次回シラフで食べようっと。

こちらは別の日に頂いたお造り盛り。秋が近づいている時期なのでサンマ♪アジ、水ダコ、昆布締め。イチョウなどの形にカットされたニンジンが職人技ですね!
そしてニンジンの横にある黄色い丸いやつは、なんとホウセンカ。人生で初めて食べましたが甘みがあってウマい(=゚ω゚)ノっていうかホウセンカって食べられるんですね~。
一人前ですが二人で食べてもじゅうぶんのボリュームでした(^^)
チキン南蛮

チキン南蛮はジューシーな鶏肉に手作りタルタルソースがベストマッチ。宮崎で食べた味を思い出す(^-^)
意外に泡盛とチキン南蛮って合うんですよ~♪
軟骨ソーキのマース煮

そして沖縄らしく軟骨ソーキのマース(塩)煮。
ほのかに塩味が効いててあっさりしています。これは大人数で飲む時にいいですね!(^^)!
軟骨ソーキも軟らかくて味が染みていて美味しゅうございます。
旬菜ま~すのまとめ
今回は沖縄市の中心街、胡屋にある「旬菜ま~す」をご紹介しました。京都で修業してきた大将だけあって、沖縄居酒屋とはちょっと違った雰囲気を楽しめます。
珍しい食材を使った珍しい調理法で、地元民に新鮮な体験を提供してくれますよ♪
ぜひぜひ足を運んでみてくださいね(‘ω’)ノ
▼近くにはこういうスポットもあります♪
コメント