どうも!こたろー(@kotarokinawa)です。
時代の流れからか最近はだいぶ減ってしまった大衆食堂。
レストランのように洗練された料理が出されるわけではありませんし、オシャレな雰囲気のカフェとも違う・・・でもどこか温かく安心する味。
そんな雰囲気の地元住民に愛される大衆食堂が沖縄市胡屋の住宅街にひっそりとたたずんでいます。
それが「平和食堂」。
それでは沖縄のおばぁが一人できりもりする沖縄らしさ満点の「平和食堂」をご紹介します!
平和食堂の場所、営業時間、駐車場etc

●営業日 月~土(日曜定休)営業時間 10:30~17:00
●駐車場 なし
●お支払い 現金のみ
●℡ 098-932-0304
●所在地 沖縄市胡屋4-11-9
●最寄りのバス停
胡屋(ごや)バス停から徒歩8分
沖縄こどもの国バス停(沖縄市循環バス)から徒歩5分
沖縄市循環バスのルート、時刻表はこちらをチェック!
路地にありますので、グーグルマップを駆使してぜひ探し出してくださいね♪
「胡屋公園」を見つけることができればたどり着きやすいですよー。
ちなみに駐車場は無し。お客さんはみなさんお店の前に停めています。
平和食堂の雰囲気

まるで昭和で時が止まったかのような懐かしさを感じる「平和食堂」の雰囲気です。
天井に吊るされた扇風機(クーラーがちゃんとありますよ)、黒板にかかれたオススメメニュー、視力検査表(笑)…
次代に残していきたい食堂ですね( ^^)
平和食堂のメニュー、オススメ
メニュー

沖縄食堂の定番、ソーキそばやポーク卵、みそ汁などが頂けます。

沖縄食堂によくある「おかず」は基本的に「野菜いため」であるパターンがほとんど。
お店によって微妙に違いがありますので、各店の「おかず」を探求するのも面白いかも知れません。

定番のソーキそば!甘く煮込まれたソーキ、地元の製麺所から仕入れた麺がもっちりしてます。
とんこつ出汁のスープと相まっておいしい♪
オススメ

売り切れ必至の「黄色いカレーライス」
ミニ沖縄そばが付きます。
「平和食堂」の黄色いカレーはとても具沢山!じゃがいもやニンジンがゴロっと。
ほど良いスパイシーさで、暑い夏でもペロリと行けますよ!
沖縄の黄色いカレーは沖縄そばの出汁などで、小麦粉、カレー粉を溶いて作ります。
なので、そばが美味しい食堂のカレーは間違いなくおいしいのです。
平和食堂のまとめ
住宅街にたたずむ大衆食堂「平和食堂」を紹介しました。
・おばぁの手作りの味が暖かい食堂。
・昭和テイストの趣きのある店内。
・45周年を迎えた老舗です!
「満腹の笑顔 力に45年 「平和食堂」山内さん(82)奮闘 人気メニューは〝骨汁〟〝おかず〟など」
ぜひぜひ足を運んでみてくださいね('ω')ノ