どうも!こたろー(@kotarokinawa)です。
おでんと言えば冬の寒い日にピッタリ!寒い中でアツアツのおでんをほお張る幸せって、日本人で良かったと思える瞬間ですよね♪
しか~~し!実は暑い沖縄でもおでんは人気!
県内各地にある飲み屋街には必ず一軒はおでん屋さんがあるイメージ。コンビニでも売れ行きがいいそうで、暑い夏の日にもおでんを販売しています。

おでんはヘルシー!そして何よりお酒に合うノヨネ♪
と言うことで今回は沖縄市を代表する飲み屋街、中の町からちょっと外れた場所にあるマニアックなお店をご紹介します(^-^)
「おでん くばや」です。それでは行ってみましょう!
おでん くばやの場所、営業時間、駐車場etc

●定休日:月、第四日曜
●営業時間:18:00~0:00
●駐車場:無し
●お支払い:現金のみ
●℡:携帯電話のため掲載なし
●所在地:沖縄市諸見里1-6-2
●最寄りのバス停
路線バス:園田(そのだ)バス停から徒歩5分(バス番号21、24、27、63、77、80、90、110、112など)
沖縄市循環バス:コザ運動公園バス停から徒歩3分
沖縄市循環バスのルート、時刻表はこちらをチェック!
「おでん くばや」はコザ運動公園の前、グランド通りからちょっと入った場所にあります。外からは店内が見えないため、なかなか入りづらい雰囲気を醸し出すディープな店構え(◎_◎;)
しかしこういう店ほど魅力があるもの!勇気を振り絞って入店します!
ちなみに駐車場はありません。グランド通り沿いにはいくつか有料駐車場があるのでご利用ください。
おでん くばやの雰囲気


店内に入ると予想に反して明るい雰囲気(^-^)…失礼しました。
そして煮込まれたおでんの香りが食欲を刺激します♪
カウンターと座敷というレイアウトで、お一人のお客さんがカウンターでまったり、座敷では地元民とおぼしき団体さんが楽しそうに過ごしていました。
お店はママさんが切り盛りしています。
入店前は完全アウェー感でしたが、目配り気配り上手のママさんのおかげでかなーーりリラックスできましたよ(*’▽’)ここ、気に入った!一人でも気兼ねなく楽しめるお店です!
おでん くばやのメニュー
ドリンクメニュー

ドリンクメニューはこんな感じで、テレビや壁に貼られています。
ハイボール 500円
チューハイ各種 500円
泡盛ボトル 2,000円~
ソフトドリンク 200円
コーラ、アセロラ、さんぴん茶、ジンジャーエールなど
フードメニュー


フードメニューはおでんのみ!潔し(=゚ω゚)ノ
やはりおでんはリーズナブル&ヘルシーなのが嬉しいですね。
ソバ 150円
カマボコ 150円
大根 100円
とうふ 100円
こんぶ 100円
糸こんにゃく 100円
三角こんにゃく 100円
じゃがいも 100円
たまご 100円
きんちゃく 100円
野菜 100円
ウインナー 100円
ちくわ 100円
はんぺん 100円
食べてみました♪

まずはオリオンビールを一杯頂き、続けて泡盛へ。泡盛とおでんって相性バッチリなんですよ♪
この辺も沖縄でおでんが人気であることの一因かも知れません。

たくさんのおでん達が出汁を継ぎ足し続けた歴史あるおでん鍋の中でグツグツ煮込まれています♪
味がしみ込んでいて美味しそうですね~( *´艸`)


そしていくつか注文して待つこと数分。来ました!
「おでん くばや」のおでん達。足てびち、野菜、じゃがいも、大根、たまご。
接写しすぎてわかりにくいっ(;^ω^)

ママさんのセンスで厳選されたいい感じの器によそおってみました。
全てが軟らかくて全てに味が染みていて…美味しい♪

沖縄のおでんはマスタードをかけて食べるのが主流です。からしほど辛さもなくおでんに良く合います。アメリカ統治の影響なんでしょうかね~。

結構かけても大丈夫♪プリプリの足てびちにマスタード、間違いなくゴールデンコンビ。

ちゃんとからしも用意されていますので、お好みにあわせて使い分けてくださいね(‘ω’)ノ
それにしてもおでんはたくさん食べても胃もたれしない、太らない、健康的。気兼ねなく満腹になれる嬉しいメニューだと心から思いました♪ごちそうさまです。
おでん くばやのまとめ
今回は沖縄市諸見里、グランド通りからすぐのところにある「おでん くばや」をご紹介しました。
入りにくい雰囲気なのは否めませんが、とても居心地のいいお店です。一見さんでもお一人でも団体でもOK!気配り上手のママさんのファンになっちゃいます(^-^)
健康的でリーズナブルなおでんを心ゆくまでお楽しみください♪
ぜひぜひ足を運んでみてくださいね(‘ω’)ノ
▼近くにはこういうスポットもあります♪
コメント