どうも!こたろー(@kotarokinawa)です。
こんな晴れた日は二人で丘に登ろ~う~♪と、ふと思い立つ。
そんな日はありませんか?
ふと思い立ったので登ってきました!一人でね!

サビシッ。
今回ご紹介するのは沖縄本島中部でナンバー1(と個人的に思う)の絶景スポット「沖縄市役所 展望台」です。沖縄市仲宗根町(なかそねちょう)にあります。
なかなかの「知られざるスポット」と言ってもいいでしょう。それでは行ってみます!
沖縄市役所 展望台の場所、駐車場、営業時間etc

というわけでやって来たのは沖縄市(コザ)の行政の中心地「沖縄市役所」。
●定休日:土日祝祭日、年末年始
●営業時間:8:30~17:15
●駐車場:あり
●℡:098-939-1212
●所在地:沖縄市仲宗根町26-1
●最寄りのバス停
路線バス:胡屋バス停から徒歩7分
沖縄市循環バス:中部興産沖縄市役所前バス停から徒歩1分
沖縄市循環バスの記事をチェック!
その沖縄市役所のこの位置に、知られざるスポット「沖縄市役所 展望台」はあります。

沖縄市役所 展望台への行き方

まずはこちら!総合案内にて「展望台に登りたいんです!」と訴えてください。
すると、警備員室に連絡してくれますのでしばらくお待ちを。
警備員室に連絡と言っても、あなたが怪しいからではなく通常の流れですのでご心配なく。

警備員さんが来てくれたら一緒にエレベーターへ。先ほどの総合案内の裏手にエレベーターがあります。

7階まで上がり…

エレベーターを降りて左手へ。

そこからは階段です。画像にある入り口に通常は鍵がかかっていますので、警備員さんに開けてもらうという流れです!(^^)!

その入り口の奥はこんな感じ。不気味ですね('ω')

途中から螺旋階段に。一生懸命登りましょう!

ちょっときつかったけど頑張れました!(沖縄市 40代男性)
ちなみに階段は61段でした。
そして登りきると…
沖縄市役所 展望台の様子と眺め
様子

「沖縄市 展望台」はそんなに広くはありません。直射日光で暑いですがクーラー完備です。しばらく眺めを楽しむ場合はすぐスイッチをONにしましょう。
眺め


東側はこんな眺め。
うるま市方面です。与勝半島や中城湾が見えます。
1993年にも僕はここに来たことがあります('ω')もう戻れない青春時代。


どうですか?僕が撮った画像がやや北東寄りになっちゃいましたので、案内板と一致しないでしょ?
ちなみに北側はコザ十字路、越来城、うるま市石川方面です。


西側は胡屋十字路やミュージックタウンの方向です。象のオリはもうありません。時代の流れを感じますね。


南側は沖縄こどもの国や北中城村が見えます。
沖縄こどもの国にかつて遊園地があったオモカゲを感じます。寂しい…
「沖縄市役所 展望台」からの眺めはいかがだったでしょうか?
画像では伝わりにくい(技術不足)かと思いますが、晴れた日は本当に気持ちのいい眺めを楽しめます♪
夜景が見れたら最高なんですけどね。あいにく市役所が開いてる時間帯のみ利用可能となっています。
沖縄市役所 展望台のまとめ
今回は知られざる絶景スポット「沖縄市役所 展望台」を紹介しました。
沖縄市だけじゃなく中部一帯でも一番高い場所にある360度見渡せる展望台。時代の移り変わりも感じることができるノスタルジックスポットです!
階段を登るので運動不足もちょっと解消できるかも。
周辺のおすすめスポットについては【沖縄市(コザ)まちあるき:胡屋】文化財やお食事、宿泊などのスポット紹介♪も参考にしてください。
ぜひぜひ足を運んでみてくださいね('ω')ノ