どうも!こたろー(@kotarokinawa)です。
いや~、沖縄の夏は暑い(; ・`д・´) ※執筆時は7月
こんな時はやっぱり「かき氷・ぜんざい」だ!!
ということで今回は、沖縄市(コザ)で人気のかき氷・ぜんざいをまとめてみました♪
基本に忠実なかき氷からインスタ映えかき氷まで、色んなバリエーションがありますので、それぞれお好みのお店でゲットしてみてください♪

当記事ではいわゆる「沖縄ぜんざい」もかき氷に含みます!
それでは行ってみましょう!どうぞ~(=゚ω゚)ノ
米八そば

定休日 | 木 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
駐車場 | あり |
お支払い | 現金のみ |
℡ | 098-938-3266 |
所在地 | 沖縄市泡瀬5-29-6 |
最寄りのバス停 | 路線バス:泡瀬三区入り口バス停から徒歩1分 (バス番号31、60) 沖縄市循環バス:愛聖クリニックバス停から徒歩3分 沖縄市循環バスの記事をチェック! |
公式サイト | HP |
まずご紹介するのが沖縄市泡瀬(あわせ)にある「米八そば」。
美味しい沖縄そばのお店ですが、そばセットについてくるかき氷(ぜんざい)が芸術的すぎます(=゚ω゚)ノもちろん単品でも注文できるよ~。
テレビなどでも紹介されたインスタ映え必至のかき氷(ぜんざい)をぜひ一度はお試しください♪
▼詳しくはコチラ
上原ぜんざい

定休日 | 日、月、祝祭日 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
駐車場 | あり |
お支払い | 現金のみ |
℡ | 098-932-4915 |
所在地 | 沖縄市諸見里2-2-2 |
最寄りのバス停 | 路線バス:園田バス停から徒歩10分 (バス番号21、24、27、63、77、80、90、110など) 沖縄市循環バス:中部電算フォームバス停から徒歩1分 沖縄市循環バスの記事をチェック! |
公式サイト | HP |
沖縄市諸見里(もろみざと)にある「上原ぜんざい」はぜんざいと銘打っていますが、沖縄そばも美味しすぎる隠れた名店です(^^)/
かき氷(ぜんざい)に関しては本部町にある伝説的有名店の直伝!美味しくないはずがありません。
高速道路沖縄南インターからも近く、コザ運動公園などもありますので沖縄市遊びがてらor運動がてらお気軽にお立ち寄りください♪
▼詳しくはコチラ
かぼ天のなかそね

定休日 | 日 |
営業時間 | 7:00~1売り切れまで |
駐車場 | あり |
お支払い | 現金のみ |
℡ | 098-932-4109 |
所在地 | 沖縄市胡屋6-7-6 |
最寄りのバス停 | 沖縄市循環バス:安慶田5丁目バス停から徒歩5分 沖縄市循環バスの記事をチェック! |
沖縄市胡屋(ごや)にある「かぼ天のなかそね」は新鮮なかぼちゃを使ったかぼ天(サーターアンダギー)で有名なお店です。
かぼ天は地元の方はもちろん観光客のお土産としても人気(^^)/
こちらのかき氷(ぜんざい)は庶民的な美味しさです♪ふわふわな氷に適度な甘さのぜんざいがやみつきになりますよ(^^)
▼詳しくはコチラ
パーラーうさぎ

定休日 | 水 |
営業時間 | 11:30~19:00 |
駐車場 | あり |
お支払い | 現金のみ |
℡ | 098-934-1847 |
所在地 | 沖縄市高原5-18-15 |
最寄りのバス停 | 路線バス:高原小学校入り口バス停から徒歩6分 (バス番号31、60) 沖縄市循環バス:愛聖クリニックバス停から徒歩3分 沖縄市循環バスの記事をチェック! |
沖縄市高原(たかはら)にある「パーラーうさぎ」は大型公園の美東公園に隣接しているので、いつでも家族連れやこども達で賑わっています!(^^)!
かき氷(ぜんざい)はバリエーション豊富で色々な味が楽しめますよ~。
その他のメニューもリーズナブルなお値段で、沖縄市の新ご当地グルメ「うさぎ焼き」は必食です!
▼詳しくはコチラ
ぜんざいの店 加奈ちゃん

定休日 | 月、木 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
駐車場 | なし |
お支払い | 現金のみ |
℡ | 098-939-5077 |
所在地 | 沖縄市泡瀬6-7-1 |
最寄りのバス停 | 路線バス:潮見橋バス停から徒歩1分 (バス番号31、60) 沖縄市循環バス:泡瀬橋バス停から徒歩4分 沖縄市循環バスの記事をチェック! |
沖縄市泡瀬(あわせ)にある「ぜんざいの店 加奈ちゃん」はぜんざいとかき氷の専門店として有名なお店です。
お持ち帰りはもちろんのこと、店内でのイートインもできます♪地元のこども達や家族連れで賑わっていますよ(^^)
特筆すべきは白玉(モチ)の多さ!その数はなんと…
▼詳しくはコチラ
ストロベリーアイス

定休日 | 不定休 |
営業時間 | 14:00~夕方 |
駐車場 | なし |
お支払い | 現金のみ |
℡ | なし |
所在地 | 沖縄市海邦2-12-43 |
最寄りのバス停 | 路線バス:安原入口バス停から徒歩4分 (バス番号31、60) 沖縄市循環バス:スカイシナプスバス停から徒歩4分 沖縄市循環バスの記事をチェック! |
公式サイト |
沖縄市海邦(かいほう)、マンタ公園に隣接するパーラー「ストロベリーアイス」は、珍しいメニューがあるお店です。
白くまぜんざい、レインボーかき氷は沖縄市では恐らくここにしかありません(=゚ω゚)ノ
流行りのチーズドッグ、レインボーチーズドッグも!
▼詳しくはコチラ
ちゃんぷる~市場内パーラー

定休日 | 正月三が日、旧盆最終日 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
駐車場 | あり |
お支払い | 現金のみ |
℡ | 098-894-2215 |
所在地 | 沖縄市登川2697-2 |
最寄りのバス停 | 路線バス:沖縄市農民研修センター前バス停から徒歩3分 (バス番号75、90) 沖縄市循環バス:ちゃんぷるー市場バス停から徒歩1分 沖縄市循環バスの記事をチェック! |
沖縄市登川(のぼりかわ)にある「JAおきなわファーマーズマーケットちゃんぷる~市場」にあるパーラーでも美味しいかき氷、ぜんざいをお楽しみ頂けます。
沖縄県産完熟マンゴーを惜しみなくつかったマンゴーかき氷は必食!
ちゃんぷる~市場でお買い物がてらお立ち寄りください♪
▼詳しくはコチラ
みやび茶屋・仲元

定休日 | 日、月、火 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
駐車場 | あり |
お支払い | 現金のみ |
℡ | 098-932-5747 |
所在地 | 沖縄市諸見里3-22-15 |
最寄りのバス停 | 路線バス:山里バス停から徒歩3分 (バス番号23、62、63、75、90など) 沖縄市循環バス:中部電算フォームバス停から徒歩10分 沖縄市循環バスの記事をチェック! |
公式サイト | blog |
沖縄市諸見里(もろみざと)にある「みやび茶屋・仲元」は築50年以上の古民家を改装した癒しの和風カフェ。
こちらでは小豆の食感がわかりやすい上品な甘さのぜんざいをお楽しみ頂けます♪
ランチタイムのセットメニューや伝統のおはぎもオススメ!
※みやび茶屋・仲元はぜんざいのお持ち帰りはできませんm(__)m
▼詳しくはコチラ
ケーキハウス夢翔(ゆめか)

定休日 | 火 |
営業時間 | 12:00~19:30 |
駐車場 | なし |
お支払い | 現金、各種カード可 |
℡ | 098-932-0528 |
所在地 | 沖縄市上地3-11-3 |
最寄りのバス停 | 路線バス:園田バス停から徒歩6分 (バス番号21、24、27、63、77、80、90、112など) 沖縄市循環バス:コザ運動公園バス停から徒歩1分 沖縄市循環バスの記事をチェック! |
公式サイト |
沖縄市上地(うえち)にある「ケーキハウス夢翔(ゆめか)」は色々なスウィーツが並ぶ人気のケーキ屋さんです(^^)
そしてケーキに負けず人気なのがかき氷とぜんざい。サラサラで清涼感たっぷりの氷を使っているので甘すぎずクドすぎず、絶妙な美味しさを堪能できますよ~♪
▼詳しくはコチラ
パーラーサオコマ

定休日 | 水 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
駐車場 | なし |
お支払い | 現金のみ |
℡ | 不明 |
所在地 | 沖縄市胡屋4-26-30 |
最寄りのバス停 | 路線バス:中の町バス停から徒歩8分 (バス番号21、23、24、27、63、80、90、110、112など) 沖縄市循環バス:沖縄こどもの国バス停から徒歩4分 沖縄市循環バスの記事をチェック! |
沖縄市胡屋(ごや)、沖縄こどもの国近くにある「パーラーサオコマ」のかき氷はリーズナブルで適度なボリューム。
沖縄こどもの国に遊びに行く際やドライブがてらに利用しやすいパーラーです。
かき氷・ぜんざい以外にもタコライスやチーズバーガーなどの軽食もオススメです。
▼詳しくはコチラ
美ら卵養鶏場

定休日 | 無休 |
営業時間 | 11:00~17:20 |
駐車場 | あり |
お支払い | 現金、カード可(JCB、VISA、DISCOVERなど) |
℡ | 098-933-6623 |
所在地 | 沖縄市南桃原3-36-18 |
最寄りのバス停 | 路線バス:南桃原三丁目バス停から徒歩1分 (バス番号75) 沖縄市循環バス:翔南病院前バス停から徒歩2分 沖縄市循環バスの記事をチェック! |
公式サイト | HP |
沖縄市南桃原(みなみとうばる)にある「美ら卵(ちゅらたま)養鶏場」は、 新鮮なとれたて卵を使ったスイーツが大人気のお店。
こちらで提供されるのは、高級感ただよう3種のかき氷です♪
繊細なシャリシャリ氷とお手製のシロップ、トッピングが織りなす美味しさで、特別感にあふれるひと時をお過ごしください(^^)
▼詳しくはコチラ
沖縄市のかき氷・ぜんざいのまとめ
暑い夏を乗り切るにはやっぱりかき氷です!当記事をご参考にお気に入りの一杯を見つけてみてください(*’▽’)

食べ過ぎてアタマが割れないように気を付けて、その他のお店もレポートしていきます!
ぜひぜひ足を運んでみてくださいね(‘ω’)ノ
コメント