どうも!こたろー(@kotarokinawa)です。
今回は沖縄市(コザ)の東部、泡瀬(あわせ)にある沖縄そば屋さんを紹介します。
泡瀬は漁港のある海に面した地域で、人口も多く色々な飲食店が軒を連ねています。その中でも人気のある沖縄そば屋さんが「米八(こめはち)そば」。
それでは行ってみましょう!
読みたいところにジャンプ!
米八そばの場所、駐車場、営業時間etc

定休日 | 木曜 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
駐車場 | あり |
お支払い | 現金のみ |
℡ | 098-938-3266 |
所在地 | 沖縄市泡瀬5-29-6 |
最寄りのバス停 | 路線バス:泡瀬三区入り口バス停(バス番号:31、60)から徒歩1分 沖縄市循環バス:愛聖クリニックバス停から徒歩4分 沖縄市循環バスの記事をチェック! |
公式サイト | HP |
画像にもあるように駐車場は店舗の裏手にあります。ちょっと狭い路地になりますので安全運転しましょう。
米八そばの雰囲気


店内は結構広く、家族連れでもゆとりがあります。こども用のイスももちろん完備!(^^)!
米八そばのメニュー


メニューはこんな感じです。「トライアスロンそば」はソーキ、てびち、三枚肉の三種類が楽しめる名物そば♪
三枚肉そば(大) 600円
てびちそば(大) 700円
トライアスロンそば(大)750円
ゆしどうふそば(大) 650円
そばセット 800円
ジューシー 100円
イナリ 100円
ライス 100円
ぜんさい 300円
かき氷 250円
トッピング紅玉 100円
ジョッキそば 550円

珍しいトッピングもあり。

インスタ映え確実の「ジョッキそば」もあります。次回挑戦しようタブン。しないかも…でも実物を見てみたい逸品ですね。
そして特筆すべきはこちら!

五歳以下のお子さんは「ミニそば無料」!
家族連れには嬉しいサービスですね。賑わう理由がわかります♪

そして「学生そばセット」。ワンコイン500円でそばとぜんざいが楽しめる!
「米八そば」の近くには高校や中学校、小学校がありこども達も多いので、これは学生も助かる料金設定ですね。年号は「令和元年」に変えてみてもいいかもです('ω')
食べてみました♪
ソーキそば(紅玉トッピング)

今回頂いたのはオススメの「ソーキそば」!紅玉(べにたま)トッピング。
沖縄そばに紅しょうがをトッピングするのはオーソドックスなんですが、こちらの紅玉(べにたま)は紅しょうがの卵とじ。辛さもマイルドなのでオススメです。

このコシのある細麺が最高。
スープはきれいに澄んでいて飲み干したくなるおいしさ♪出汁と風味のバランスがいいですね。

ソーキは薄味ながらも素朴な味わい。もちろん軟らかくてうまい!

米八そばオリジナルの買ぉ~れ~Good酢(読み方は多分こーれーぐーす)にお肉をつけて食べると、また一味違ったおいしさを楽しめます。確かにヤミツキになる。

通常の「コーレーグース」とは
デジタル大辞泉プラス
沖縄県で生産される香辛野菜。キダチトウガラシの仲間。「島とうがらし」とも。強い辛みがあり、泡盛に漬けて調味料に用いる。朝鮮半島から伝わったといわれ、名称はトウガラシの美称「高麗草(こーれーぐーしゅ)」から転じたものとされる。
じゅーしー

じゅーしー(沖縄風炊き込みごはん)もあっさりでうまい。
ぜんざい
「米八そば」ではこれを食べないと損!という逸品があります!

「米八と言えばぜんざい。ぜんざいと言えば米八」です。
その「ぜんざい」がコチラ!

まさに氷の魔術師。芸術的な作品です。
毎回色々なバリエーションで楽しませてくれる「米八そば」のぜんざい(*'▽')

お味ももちろんGood。温かい沖縄そばを食べた後のお口直しに最適ですよ♪
ぜんざいのバリエーション
ぜんざいにはほかにも色々なバリエーションがあります。どれもインスタ映えしそう(^^)/
お好みのものを選んでリクエストしてみてくださいね~(^^)/

コメハチのぜんざいは全国的にも有名になってキテルヨ♪




米八そばのクチコミ
おはあり!
— 死ぬ気で頑張っても死なん! (@sinukideganba) October 22, 2019
オイラのお勧めは
具志川に有る「米八そば」の
「トライアスロンそば」
贅沢に三枚肉、テビチ、ソーキ入りだよ(笑)#fine873 pic.twitter.com/pRCH516ifN
米八そばに行ってきました!
— ゴル @元 プロ猿ファー・ゴル (@prosarushin) September 20, 2019
沖縄は日本一良いところやけど、食いもんは…、と言っていましたが、最強に美味い沖縄そばを食わせて頂きました。オカルト好きなグルメな方は是非食いに行くべき!
初めて沖縄行った子供がこの後ずっと米八食いたいと言い続ける呪い発生しました。 pic.twitter.com/GPFXNSJkh5
米八そばさんが珍百景に!😆
— しっぽ (@uzuratukune3) September 8, 2019
ヨシロウさん「乾杯したいかなと思って そばで」🤣👍#ナニコレ珍百景 pic.twitter.com/mQrLLRTLgn
コザの裏側でも紹介されました!
沖縄市(コザ)の情報紹介番組「コザの裏側」でも取り上げられました!ぜひご覧になってください。
「米八そば」は7:50あたりから!
米八そばのまとめ
今回は沖縄市泡瀬にある「米八そば」を紹介しました。
こども無料のミニそばや学生そばなど、嬉しいサービスのある沖縄そば屋。おいしい沖縄そばと芸術的なぜんざいで舌と目を楽しませてくれます。
https://komehatisoba.jimdo.com/

ぜひぜひ足を運んでみてくださいね('ω')ノ