どうも!こたろー(@kotarokinawa)です。
今回は沖縄市上地、通称「中の町」と呼ばれている沖縄屈指の社交街(飲み屋街)の一角にステキすぎるお店を発見したのでご紹介します(^^)/
料理の美味しさはもちろん、お店の雰囲気もいい感じでした!
「海鮮酒処 魚幸(うおさち)」です。それではさっそく行ってみましょう。
魚幸の場所、営業時間、アクセス、駐車場など

定休日 | 月曜 |
営業時間 | 17:00~1:00 |
駐車場 | なし |
お支払い | 現金のみ |
℡ | 098-930-4333 |
所在地 | 沖縄市上地2-20-34 |
最寄りのバス停 | 路線バス:園田(そのだ)バス停から徒歩3分(バス番号21、23、24、27、63、77、80、90、110、112など) 沖縄市循環バス:コザ・ミュージックタウンバス停から徒歩7分 沖縄市循環バスの記事をチェック! |
公式サイト | facebook |
「魚幸」は24時間営業で有名な吉元弁当の向かい、むつみが丘公園の隣りにあるビルの2階にあります。
専用駐車場はありませんが、飲み屋街の一角なのですぐ近くに有料駐車場があります。
魚幸の雰囲気

こちらはむつみが丘公園側の店舗入り口。結構歴史のあるビルなのでレトロ感があり入りにくそうな雰囲気ですが安心してご入店ください(^^;)

近づいてみると、ビルの外観とは裏腹に高級感のある雰囲気!
これ、結構勇気か開拓心のある人じゃないと一見さんはなかなか入りづらいかも…ということで当記事でしっかり紹介していきたいと思います!

階段を上がるとすぐ「魚幸」があります。
店舗入り口もキレイだし楽しみです(^^)/

店内に入るとなかなか感動!

お店キレイ!センスがいい!!

大人なカンジ!オシャレ♪
店内はシックな感じのカウンター、オシャレ感バツグンのテーブル席、座敷というレイアウトになっています。
デートなどに使っても喜ばれそうな雰囲気の良さ♪

こちらのテーブル席のそばには水槽があって魚が気持ち良さそうに泳いでいます。

生け簀ではアリマセン!

そしてもう一つのテーブル席では水音がかすかに聞こえる癒しゾーン♪

団体さまは座敷でゆっくりと。
店員さんのセンスの良さが随所に光っています!
魚幸のメニュー
ドリンクメニュー

ドリンクメニューはビール、カクテル、ワイン、シャンパン、泡盛、焼酎、日本酒とどんな気分の時でも満足できるラインナップ。
ハイボール 450円
梅サワー 500円
ファジーネーブル 520円
ソフトドリンク 380円
グラスワイン 500円
菊の露ブラウン 1,900円
龍 2,800円
赤霧島(一合) 720円
八海山(一合) 750円
など
高級感のあるお店ですが値段設定は良心的です(^^)
フードメニュー


刺身三種盛 980円
馬刺し 880円
鉄火巻き 460円
梅きゅうり 380円
ナスの柚子醤油和え 480円
和風チキン唐揚 620円
白身のしゃぶしゃぶ 1,000円~
生カキポン酢 300円
サンマの塩焼き 420円
フーチャンプルー 580円
広島産カキフライ 580円
ゴーヤーのスティック天ぷら 480円
など
フードメニューはこだわりの海鮮ものを中心とした品ぞろえ。
食べてみました♪
刺身五種盛

まずは刺身五種盛。
やはり鮮魚が自慢だけあって新鮮。プリプリ感やコリコリ感を満喫できる美味しいお刺身です(^^)
お刺身でお店のレベルってなんとなくわかってしまいますよね。これは満足すぎる♪
サンマの塩焼き

そして泡盛、日本酒にバッチグーなサンマの塩焼き。脂がしっかり乗っててたまらん。シンプルイズベストな逸品です。
アーサの出し巻玉子

こちらは別の日に別のテーブルで頂いたアーサの出し巻玉子。磯の香りを感じます。アーサって玉子にも合うんですね(=゚ω゚)ノ

ちなみにムーディーな色合いの画像になっていますが、前出の水槽があるテーブル席に座るとこんな感じです。

デ、デートの時に座ロウ(照)
フーチャンプルー

そしてうちなーんちゅにはたまらないフーチャンプルー(ムーディーバージョン)。
鮮魚専門と思っていたら大間違い!フーチャンプルーもしっかりした味わい、食感でした!ウマかった!
ごちそうさまでした。
魚幸のまとめ
ということで今回は沖縄市上地、中の町社交街の一角にある鮮魚に自信アリの「海鮮酒処 魚幸」をご紹介しました。
海鮮ものが美味しいのはもちろんのこと、それ以外のメニューも大満足の美味しさ!お店の雰囲気も最高で、友達同士の飲み会にも接待にもデートにもおすすめできるステキなお店です。
ぜひぜひ足を運んでみてくださいね(‘ω’)ノ
コメント