どうも!こたろー(@kotarokinawa)です。
沖縄市(コザ)には沖縄県唯一の動物園「沖縄こどもの国」があります。
休日ともなるとたくさんの家族連れや観光客で賑わっているんですが、その「沖縄こどもの国」で遊んだ帰りにぜひ寄ってほしい食堂を今回はご紹介します!
沖縄市園田(そのだ)にある「たんぽぽ食堂」です!
地域に愛されている食堂でして「沖縄こどもの国」帰りの家族連れはもちろん、地元の方も多く訪れますよ!(^^)!
たんぽぽ食堂の場所、駐車場、営業時間etc


定休日 | 不定休 |
営業時間 | 昼の部10:30~15:30、夜の部17:30~20:00 |
駐車場 | あり |
お支払い | 現金のみ |
℡ | 098-933-5359 |
所在地 | 沖縄市園田2-32-5 |
最寄りのバス停 | 路線バス:中の町バス停から徒歩15分(バス番号21、23、24、27、63、77、80、90、110、112など) 沖縄市循環バス:沖縄こどもの国バス停から徒歩4分 沖縄市循環バスの記事をチェック! |
「沖縄こどもの国」のから久保田向けに進むと右手に「たんぽぽ食堂」はあります。駐車場はお店の横にありますよ。
たんぽぽ食堂の雰囲気


店内はカウンター、テーブル席、座敷という構成。小さいお子さんを連れていく場合、座敷があると助かりますよね♪
常連さんらしき人がおかみさんとおしゃべりをしていたり、こどもが楽しそうに笑っていたり、なんとなく落ち着くホッとする雰囲気の店内です。
たんぽぽ食堂のメニュー


こちらが「たんぽぽ食堂」のメニューです。
牛肉ピーマン 650円
しょうが焼き定食 650円
カレーライス 600円
焼きそば 600円
煮付(テビチ入り) 650円
サバ味噌定食 600円
トンカツ定食 700円
チキン唐揚定食 650円
野菜炒め 600円
とうふチャンプルー 600円
島菜チャンプルー 600円
さんまフライ定食 500円
ポークたまご 500円
味噌汁 500円
たんぽぽそば 600円
大衆食堂らしいラインナップ。そばや味噌汁、各種定食がありますよ。しかも安い!
このリーズナブルさと量が沖縄の大衆食堂の魅力♪


日替わりの黒板メニューもアルヨ!チェックしてみてネ。


注文してしばしお待ちを。
混んでる時はちょっとお時間がかかります。おかみさん一人で頑張っている食堂なので、ご理解をお願いします。
食べてみました♪
たんぽぽそば


お店の名を冠したたんぽぽそば!
トッピングは三枚肉、昆布、揚げ豆腐、かまぼこ。なかなかボリューミー(‘ω’)ノ
こんなに色々なトッピングを楽しめる沖縄そばは珍しいです♪


麺はもっちりとした細麺。小麦の風味がおいしい!
スープはかつお、豚、鶏、昆布からとっているそうで、あっさりの中にも旨味たっぷり。沖縄そばらしい味わいです♪
トンカツ定食


トンカツ定食はごはん、豆腐とわかめの味噌汁、たくあん、キャベツの千切りとマカロニサラダ、そしてトンカツという内容。
千切りキャベツとマカロニサラダが結構多い!トンカツと交互に食べると口の中がリフレッシュされます(^-^)


しっかり揚げられたトンカツは、外がカリカリ。食べ応え満点!
かつては幻のかつ丼がありました。
「たんぽぽ食堂」にはかつて「幻のかつ丼」とよばれるほど人気のかつ丼がありました♪


あれは本当にうまかった!
数年前に店主がかわり、残念ながらかつ丼は無くなってしまいましたが…
その「幻のかつ丼」を受け継いだお店が沖縄市登川(のぼりかわ)にある「ぎるー食堂」です。
というわけで今回は「たんぽぽそば」と「トンカツ定食」を頂きましたが、他の常連さんっぽい方々はこぞって「すき焼き(黒板メニュー)」を注文していました。次回試してみます!
調べてみたらおいしそう♪
たんぽぽ食堂の牛肉とウンチェー炒め(^_^)(社長のあの店この店)
たんぽぽ食堂のまとめ
今回は沖縄こどもの国近く、沖縄市園田にある「たんぽぽ食堂」をご紹介しました!
沖縄こどもの国で遊んだ後にうってつけな、お袋の味を楽しめるボリューム感抜群の食堂です。
常連さんが多く地元民御用達!ということは「美味しい」。
ぜひぜひ足を運んでみてくださいね(‘ω’)ノ
コメント