どうも!こたろー(@kotarokinawa)です。
プロ野球の春季キャンプと言えば沖縄\(^o^)/
2021年2月も多くの球団が沖縄にキャンプにやってきます!2月の沖縄は雨が降る日もありますが、平均気温は17℃。最低気温も10℃以上と本土と比べると暖かい中で、普段はなかなか見ることのできない憧れの選手を身近で見ることができるのがキャンプの魅力♪
そして我が沖縄市には「広島東洋カープ」が毎年やってくる!
名実ともにトップ球団であるカープの沖縄キャンプ情報をご紹介しますので、ぜひ遊びにいらしてください♪

沖縄は風が強いので体感温度は本土より低くナルヨ。そこだけ気をツケヨウ!
キャンプ会場|コザしんきんスタジアム
コザしんきんスタジアムとは?

「コザしんきんスタジアム」は沖縄市諸見里、コザ運動公園内にある球場です。平成26年にリニューアルし規模の拡大、設備の充実がなされました。
バックネットから観客席が比較的近く、選手を身近に感じられるアットホームな球場となっています(^^)

場所、駐車場
駐車場 | あり |
所在地 | 沖縄市諸見里2-1-1 |
最寄りのバス停 | 路線バス:園田(そのだ)バス停から徒歩6分(バス番号21、23、24、27、63、77、80、90、110、112など) 沖縄市循環バス:コザ運動公園バス停から徒歩1分 沖縄市循環バスのルート、時刻表はこちらをチェック! |
コザ運動公園には駐車場が685台分あります。
上記マップのコザしんきんスタジアム北側と東側にある駐車場(黄色いPマーク)は関係者用駐車場ですのでご利用できません(=゚ω゚)ノ
県道85号線側から入って赤いPマークの駐車場をご利用ください!
那覇空港からコザしんきんスタジアムへ行くには?
自家用車、レンタカーで行く
自家用車やレンタカーで行く場合は、高速道路を使うルートと一般道からアクセスするルートがあります。所要時間は40分~55分程度。
豊見城名嘉地IC~沖縄南IC(約42分) 450円
西原IC~沖縄南IC(約42分) 300円

ちなみにタクシーだと那覇空港からコザしんきんスタジアムまで7,000円~7,500円かかります。
路線バス、高速バスで行く
那覇空港旅客ターミナル~運動公園前バス停下車(バス番号113) 1,040円
時刻表はコチラ
・高速バスの場合
那覇空港旅客ターミナル~沖縄南IC下車(バス番号111、117) 1,040円
時刻表はコチラ

所要時間は高速バスの方が約20分早イヨ♪
高速バス:35分
路線バス:55分
沖縄市内の移動は沖縄市循環バスがオススメです。
キャンプ日程、参加選手
一軍キャンプ日程


一軍のキャンプ日程は2021年2月1日(月)~3月1日(月)
※5日(金)、10日(水)、15日(月)、19日(金)、24日(水)はお休みです。
キャンプ参加選手
<一軍メンバー>
調査中

2021年の春季キャンプは一軍選手のみデス。期間も例年より長いのでじっくりキャンプをタノシメマス♪

二軍の選手たちは宮崎県日南市にて同日程でキャンプを行うとのことです。
練習エリア
コザしんきんスタジアム

それではここから練習エリアをまわっていきます。
まずはメインとなるコザしんきんスタジアム。こちらではバッティングや走塁、守備など総合的な練習、試合形式の練習をみることができます(^-^)

コザしんきんドーム

お次はスタジアム横にあるコザしんきんドーム。
人工芝がひかれた2018年に新設された施設で、雨天時などの練習に使用されます。基本的にファンの立ち入りは出来ませんのでお気をつけください。

投球練習場

こちらも新設された投球練習場。雨の日でも練習できる屋根付きとなっています。車イススペースもあり、どなたでも見学しやすい配慮がされています。
プロ野球キャンプ見学が趣味で色々なチームを見てまわっている方々からも「一番近くで選手をみることができる」と評判(*’ω’*)
選手の声やピッチング時の迫力ある音を間近に感じることができますよ♪
沖縄市陸上競技場

沖縄市陸上競技場では主にランニング練習の見学ができます。

ストイックな練習風景に母性本能が刺激サレマス♪
屋台、フォトスポット、喫煙所




コザしんきんスタジアムと陸上競技場の間にはお楽しみスポットが♪
広島風お好み焼きや沖縄そば、和牛、ホットドッグなど軽食の屋台にフォトスポット、喫煙所が設置されていますので、見学の合間にご利用ください(^^)/
広島東洋カープ沖縄キャンプの楽しみ方
選手を間近に♪

プロ野球キャンプの醍醐味は好きな選手を間近に見れること。気軽に手をふってくれたりとファンにとっては選手と一体感のあるひとときを満喫できます。
同時に選手の気合いの入った表情や必死に練習する姿を見ることができるので、更に思い入れが強くなりますね(^^)
手を振ったり声援を送るのは練習の邪魔をしない程度にしましょう(=゚ω゚)ノ
サインがもらえる(かも)

コザしんきんスタジアムとコザしんきんドームの間に選手たちがバスの乗り降りをするスポットがあり、こちらでサインをもらえる可能性が\(^o^)/
ただし練習前は遅刻するとペナルティーがある場合もあるので、練習後にお願いしてみましょう。
・練習後にもらいにいく。
・憧れの選手のユニフォームを着ていく。
・観客の少ない平日が狙い目。

人気選手にはファンが殺到することも!ファン同士での気遣いも忘れないようにしましょう。
カープオリジナルグッズをゲットしよう!



コザしんきんスタジアムの1F、2Fではカープオリジナルグッズを販売しています。ここでしか買えないグッズもたくさんあるのでぜひゲットしましょう!
コザしんきんスタジアム近くのグルメを楽しむ
コザしんきんスタジアムから徒歩圏内には、沖縄そばや骨汁など沖縄グルメを楽しめるお店があります。キャンプ見学時にご利用くださいね~♪
★沖縄そば ゆい:沖縄そば
★上原ぜんざい:沖縄そば
★宮古そば愛:沖縄そば
★鶏力(トリッキー):ラーメン
★下品なぐらいダシのうまいラーメン屋:ラーメン
★めん匠:ラーメン
★赤道ラーメン:ラーメン
★ソウハチヤ:ラーメン
★ケーキハウス夢翔(ゆめか):かき氷、ぜんざい、ケーキ
★味酔処 わがまま:居酒屋
★大衆居酒屋 龍:居酒屋
★路地裏キッチンよねまる:居酒屋
★海鮮酒処 魚幸:居酒屋
★おでん小町:おでん
★スナックデコちゃん:スナック

トップページの人気記事もチェックしてネ♪
選手と同じホテルに泊まれる⁉

「広島東洋カープ」の定宿となっているのが沖縄市与儀(よぎ)にあるオキナワグランメールリゾートです。
こちらに泊まることができれば、憧れの選手たちと出会える可能性も高まります(^^)

ホテルは大切な休息の場所なので、節度は保ってネ!
広島東洋カープ見学にオススメの宿泊施設、観光スポット
宿泊施設
オキナワグランメールリゾートが予約できなかったとしても、沖縄市にはいい宿泊施設が他にもあります(^^)
人数や予算、目的にあわせてチョイスしてみてください!
観光スポット
沖縄市には伝統文化エイサーを体験できるスポットをはじめ、琉球王朝時代やアメリカ統治時代の歴史を感じるスポットなど見どころがたくさんあります。どうせならキャンプとあわせて楽しんでみましょう♪
広島東洋カープ沖縄キャンプ2021のまとめ
「広島東洋カープ」の2021年沖縄キャンプの情報をご紹介しました!
キャンプだけじゃなく、沖縄市(コザ)の文化やグルメもご堪能いただきながら、2021年こそは日本一を目指して応援していきましょう!!

2021年キャッチフレーズは「バリバリバリ」!
「バリ」とは「ものすごい、とても」という意味の広島弁だそうです。
①2年連続Bクラスの「バリ」悔しい現状
②自分たちの殻を「バリ」っと突き破る気概
③シーズンを「ねバリ強く」戦う覚悟
を踏まえて 、「バリあつく」「バリはげしく」「バリしつこく」戦う決意が込められているとのこと(=゚ω゚)ノ

2021は期待大デスネ!!
コメント